真空炉

温度 | ~1500℃ |
---|---|
雰囲気 | 窒素 / アルゴン / ヘリウム / AXガス |
用途 | 焼成
/ 焼成セラミックなどの酸化物系の材料を加熱して焼き固める熱処理のこと ▼閉じる 焼結
/ 焼結金属粉末を加熱して焼き固める熱処理のこと ▼閉じる 焼入れ
/ 焼入れ処理する金属の組織構造が変化する温度より高い温度で加熱したあとに急激に冷却すること ▼閉じる 焼戻し
/ 焼戻し焼入れ後に再加熱して粘りや強靭性を高めて強くてしなやかな鋼にすること ▼閉じる 焼きなまし
/ 焼きなまし素材内部の組織を均一化して加工しやすいように軟化させたり内部応力の除去を行ったりすること ▼閉じる 焼きならし
/ 焼きならし鋼材の製造加工時に生じた歪を取り除くために鋼の組織を均一化させて強度や機械的性質を持たせるために加熱して空冷すること ▼閉じる 溶体化
/ 溶体化複数の元素が別組織として固体状態で化合されているものを加熱して単一組織としたのち、急冷して各元素が別組織として析出する組織が生じるのを阻止する処理のこと ▼閉じる 浸炭
/ 浸炭雰囲気ガスを利用して素材に炭素を浸透させる処理のこと ▼閉じる 脱脂
/ 脱脂何らかの処理において素材についた油を除去すること ▼閉じる 脱ガス
/ 脱ガスガスを強制的に放出させること ▼閉じる 脱油
/ 脱油何らかの処理において素材に吸収された油を除去すること ▼閉じる 光輝熱処理
/ 光輝熱処理金属を酸化や脱炭のないきれいな表面で光り輝く状態に加工すること ▼閉じる ロウ付け
ロウ付け金属の接合方法(冶金接合技術)のひとつのこと ▼閉じる |
おもな処理炉 | 真空光輝焼鈍炉 / 真空反応炉 / 真空脱脂炉 /粉末合金真空脱脂炉 / MIM真空脱脂炉 / 真空焼戻し炉 / 真空窒化炉 / 真空ろう付け炉 / 真空浸炭炉 / 真空脱油装置 |
おもな搬送方法 | バッチ型 |
製品事例
![]() |
バッチ型真空脱脂炉
|
||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
バッチ型真空脱脂炉
|
||||||||||||
![]() |
バッチ型真空脱油装置
|
解決事例
課題
提案
解決
- 油焼入時に熱逃げが起こるため必要な硬度が得られない
- 油投入までの時間を短縮した
- 熱逃げがなくなり必要な硬度が得られた
- 前洗浄→浸炭→油焼入れ→油洗浄→焼き戻しの工程を手動で行っている
- 各設備への処理品搬入出にAGV(自動搬送機)を導入した
- 自動化により作業効率があがった
- 熱処理の結果や工程の履歴をデジタル帳簿化したい
- 熱処理設備のラインに生産管理システム(PC)を組み込み、必要情報を纏めてデジタル出力とした
- 帳簿作成の整理・管理が容易になりコスト削減ができた