Vol.1 はじめまして! サンファーネスです。
Vol.1 はじめまして! サンファーネスです。
社長の渡邊です。 ホームページのリニューアルに伴い、持ち回りでブログを書こうということになりました。サンファーネスの仕事ぶりや出張時のあれこれをご紹介したいと思います。◆
炉メーカーあるあるだと思うのですが、炉のメンテナンスは大概の場合はお盆やGWなどの長期休暇におこなわれます。『社長あいさつ』でも触れましたが、サンファーネスは私の父が40年前に創業した会社です。私が子供の頃、夏休みも冬休みも父はいつも仕事で家にいませんでした。それが普通なのだと思っていました。私も父親になり、サンファーネスを継がせていただきましたが、長期休暇はいつもメンテナンスです(笑)◆
今年のお盆におこなった工事を紹介します。数十年前に納入させていただいた炉の扉が、動きが悪くなってきていたため、扉を交換しようということになりました。ただそのまま交換するだけでは芸がないので、熱に対する強度アップや開閉がスムーズにいくようにできる限りの改造を施そうと考えました。しかし残念なことに扉まわりの詳細図がありません。仕方がないので現合で進めていきました。◆

◆
今回の扉交換もその仲間と一緒におこないました。現合での工事はしょっちゅうやっていますが、毎回どこかで躓きます。図面通りに出来上がってくるものをくっつけるだけなら苦労することもないのですが、現合でスケッチで進めるとなるとまあどこかでうまくいかないもんです。 工事に参加してくれたメンバーも全員そんなことは承知の上でやっていますので、うまくいかないことがあっても、冗談を言い合いながらも何とか進めていくのですが、本気でヤバイ時には愚痴も出ます。 「扉の詳細図面くらい残しといてよ」 「数十年後にメンテナンスする身にもなってよ」 ふと気づいたのですが、数十年前にこの炉を設計して、扉の詳細図面を残さなかったのは私の父で、数十年前に扉を製作したのは今回一緒にいった仲間の父でした(笑)◆
もちろん工事は無事に終わりました。扉の開閉もスムーズになりお客様にも喜んでいただけたと思います。